GPIFは2017年7月7日に「平成28年度 業務概況書」を公表した。(その2)
【GPIF】「平成28年度 業務概況書」を公表 その1「第1部 2016(平成28)年度の管理及び運用状況」
GPIFは2017年7月7日に「平成28年度 業務概況書」を公表した。(その1)
【GPIF】ESG指数を選定
2017年7月3日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、日本株のESG指数を3つ選定し、同指数に連動したパッシブ運用を開始したことを公表した。
高橋理事長のコメントおよび「ESG指数選定結果について」の詳細がGPIFのホームページに掲載されている。
高橋理事長は、「今回選定したESG指数の活用が日本企業のESG評価が高まるインセンティブとなり
ガバナンス強化訴えるGPIF水野氏 RI ヨーロッパ 2017
ロンドンを拠点にESG投資情報を発信するレスポンシブル・インベスター(RI: Responsible Investor)は6月6日から7日の2日間にわたり、ウェストミンスター橋のテムズ川南岸に位置するカウンティ・ホールで「RI ヨーロッパ 2017」を開催した。
【GPIF】「個別の議決権行使結果の公表」を運用受託機関に要請
2017年6月8日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、運用受託機関に対して、 いわゆる議決権行使結果の個別投資先企業および議案ごとの公表(以下、個別の議決権行使結果の公表)を要請した。併せて、高橋則広理事長のコメントを発表した。
【GPIF】「スチュワードシップ活動原則および議決権行使原則」制定
2017年6月1日に年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、スチュワードシップ活動原則および議決権行使原則を制定し、6月2日に公表した。
【政府・レギュレーションの動向】GPIF「上場企業向けアンケート」実施
2016年4月7日に年金積立金管理運用独立行政法人(以下、「GPIF」という。)は、「機関投資家のスチュワードシップ活動に関する上場企業向けアンケート集計結果」を公表した。
GPIFは、日本版スチュワードシップ・コードの受入れ表明をして以来、さまざまなスチュワードシップ活動に取り組んできた。その状況を振り返るとともに、今回のアンケート集計結果の概要を確認したい。
1
【政府・レギュレーションの動向】GPIFの平成28年度計画について
2016年3月31日に年金積立金管理運用独立行政法人(以下、「GPIF」という。)は、平成28年度計画を公表した。
これは、独立行政法人通則法(以下、「通則法」という。)第31条第1項の規定により、認可を受けた中期計画に基づき、その事業年度の業務運営に関する計画を定め、厚生労働大臣に届け出るとともに、公表しなければならないものである。
なお、中期目標は